メニュー

院長ブログ

目の渇きをより詳しく検査 (2025.01.10更新)
皆様こんにちは。 寒さが本格化し、暖房つけてあったまるのはいいですが、加湿できてますか? 加湿しないと目の乾燥、強まってしまいます! 今日は当院でもお悩みの方が多い、目の乾燥について。 一言目… ▼続きを読む

運動を取り入れて緑内障の進行を遅らせましょう! (2025.01.08更新)
皆様こんにちは! 私の日々のルーティーンとして、1日の診療が終わるとジムでウェイトトレーニングを行い、その後ワンコと一緒に軽くジョギングを行うことが日課になっております。 元々特に運動が好き!とか… ▼続きを読む

今年の花粉飛散予報 (2025.01.07更新)
皆様、あけましておめでとうございます。 本年度もどうぞよろしくお願いいたいます。   さて、本日は皆様が気になる例のアレです、、、 そうです花粉です。 今年も刻一刻と近づいてきまし… ▼続きを読む

目の疲れに対して (2024.11.28更新)
皆さんこんにちは。 日々の診察で目を使い、読みたい本で目を使い、パソコン業務で目を使い、最近眼精疲労とそれに伴う肩こりや頭痛に襲われてる毎日です。 皆さんも目の疲れ感じたりして、目を開けてるのが辛… ▼続きを読む

糖尿病薬と緑内障 (2024.11.06更新)
皆様、こんばんは。 三連休いかがお過ごしだったでしょうか。私はライフワークの屋久島登山が台風により飛行機欠航となり、鹿児島の桷志田(かくいだ)の壺で作る黒酢工場に黒酢見学に行ってきました。 圧巻で… ▼続きを読む

口コミに関して思うところ、当院のコンタクト処方に関して (2024.11.01更新)
皆様、だいぶ気温が下がってきましたね。 けれども夜の散歩の時はいっぱいわんこと歩くのでまだまだ汗をかいている今日この頃です。 さて、今日はGoogle口コミに関して思うところをここで。 いい評価… ▼続きを読む

秋に見られる目の周りの皮膚症状 (2024.10.10更新)
急に気温が下がり、暑い夏がようやく終わりましたね。 そんな秋に気をつけたい皮膚症状をいくつかご紹介します。 ① ギンナン皮膚炎 9~11月に銀杏拾いをし、銀杏の殻むきをして起きる皮膚炎です。 … ▼続きを読む

アレルギー性結膜炎の新しいお薬 (2024.10.08更新)
みなさま、こんにちは。 花粉のシーズンはまだ先ですが、今までとは違った新しいアレルギーのお薬が出たのでご報告を。 今まで目が痒いといった場合、点眼しか方法はありませんでした。 ちょっと前だと1日… ▼続きを読む

点眼のやり方 (2024.09.13更新)
皆様こんにちは。 台風が去って秋が近づいて気温が下がるかと思いきや、再び厳しい暑さが戻ってと、いつになったら過ごしやすい季節になるのかなと思う今日この頃です。   本日は病気のお話では… ▼続きを読む

ちょっとしたご案内 (2024.08.24更新)
皆さまこんにちは。 実は今月、クリニックを継承して丸1年でした。日々の忙しさに追われ、ふと気づいた時には6月が過ぎてて、あっという間な1年でした。 本日は目の情報ではなく、ちょっとしたご案内になり… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME